社会保険料が計算されない

社会保険料が計算されない

「健康保険料」や「厚生年金保険料」が計算されない場合には、以下のケースについて確認してください。

ケース1:利用者情報が正しく設定されていない
[利用者管理]にて以下の設定が正しく行われているか確認してください。
[利用者管理]の「基本情報」タブで「生年月日」が設定されていることを確認してください。
[利用者管理]の「社会保険」タブで「健康保険 / 厚生年金保険」と「標準報酬月額」が設定されていることを確認してください。

詳しい操作手順は、「 給与計算に必要な利用者情報を設定する」をご確認ください。

ケース2:[事業所設定]が正しく設定されていない
[設定]>[事業所設定]の「社会保険」タブが設定されていること確認してください。

詳しい操作手順は、「事業所設定を設定する」をご確認ください。

【[利用者管理]と[事業所設定]を設定しても計算が行われない場合】
上記を設定しても「健康保険料」等の計算が行われない場合は、「標準報酬月額の適用年月」「社会保険の適用年月」の設定が原因で計算されていない可能性があります。

給与・賞与計算時に、標準報酬月額をもとにした社会保険料率を適用する月を設定する項目となりますが、給与設定の「社会保険料の徴収方法」により適用月が異なりますのであわせてご確認ください。

【例】
「2025年9月」で設定し、[給与設定]の「社会保険料の徴収方法」が以下の場合
翌月徴収:2025年10月より適用
当月徴収:2025年9月より適用

【[利用者管理]と[事業所設定]の設定に問題がないのに「健康保険料」が計算されない場合】
対象者の方が75歳以上の可能性があります。

「健康保険料」は75歳までが自動計算され、レコルでは75歳以上の方の料率での計算に対応しておりません。
75歳以上の方は75歳までの健康保険料とは別の料率での計算となりますので、対象者の生年月日をご確認ください。

75歳以上の方の「健康保険料」につきましては、手入力にて金額の入力を行っていただく方法となります。

手動更新の詳しい操作手順は、「 給与計算に必要な利用者情報を設定する」をご確認ください。

<社会保険料が想定とは異なる利用者がいる場合>
[利用者管理]の「社会保険」タブで「健康保険 / 厚生年金保険」が「直接入力」になっていないかをご確認ください。
また、「直接入力」で問題がない場合には、入力されている金額に間違いがないかご確認ください。

Powered by Helpfeel